あさっての方向。

サークル「あさっての方向。」のどうでもいい日記です、よろしくお願いします。※なお同名のアニメ作品とは一切関係がありません。

週刊少年ジャンプ2013年24号感想

 

いつも冒頭に何の雑談を書こうかなとか考えるのですが、これって漫画家の巻末コメントに似てるんじゃないかと思ったり。

まあ巻末コメントはほんと一言くらいなもんですけど。

最近のことをそんな風に書くとこんな感じ。

「最近マラソンを始めました。2週間で2日しか走ってませんけど(笑)」

 

 

・ソウルキャッチャーズ

 

震えるぞハート! 燃え尽きるほどヒート!! 刻むぜ血液のビート!!!

我らがライトウィンガー作者の神海先生が帰ってきましたよ!

ライトウィングに引っ張られてるからかもしれませんがめっさ面白い。

心が読める設定はよくあるわけでが視覚的に心が見えるってのが漫画らしくわかりやすくていいですね。

顔芸っぽくもあるんですが、表情の魅せ方も昔より上手くなってる気がします。

サッカーみたいに全体的に動きがある絵よりもこっちのが得意なんでしょうかね?

勢いで読ませてるとこもあるので細かいところを上げると病室内で演奏していいのかとか許可取ってるのかとか考えてしまったり。

でも許斐先生や久保先生に近いオサレ系ギャグ漫画に近い部分があるので細かいところも気になったりはしないんですけどね!

本格(オサレ系ギャグ)吹奏楽マンガ、既に俺の心を直接掴んで動かしてる!!

 

 

・ワンピース

 

チンジャオ全盛期は5億越えかよ…

しかし地味にキャベンさんが強いのは驚き。彼の立ち位置がイマイチわからんな。

そしてBブロック。バルトロメオの能力はカベカベの実とか?

前回まで戦闘に巻き込まれなかったのは”見えない壁”とかどうよ?

 

 

・ナルト

 

オビトさん流石に子供のような理由で戦ってたわけじゃないのか。ってか知ってたのか。

というかオビトさんの身体どうなってんのこれ?

 

 

・トリコ

 

せつのんやっぱ強いわw

それに比べて主人公のトリコェ……

他の四天王が活躍してる中、スタージュン相手とはいえやられているでござる……

まあ小松がなんかしら料理して助ける展開だとは思うけど。

 

 

・暗殺教室

 

流石に真っ向勝負は烏間先生が出てきてくれたか。

理事長はしっかり悪のポジションにいるのがキャラ的に最高ですな。

とりあえず結論としてビッチ先生は僕らのビッチです。

 

 

・黒子すごい

 

なんだかんだ黒子がいたからこそキセキの世代は纏まっていた感じか

そして本当のキセキの世代になってくわけですか

最強なんて、虚しいもんだ。(Byサイタマ先生)

 

 

・斉木楠雄

 

勇者学臭が凄いしたわw

久々に笑ったわw

 

 

・ソーマ

 

やっぱ主人公かっけぇわ、とか思ってたらメインで戦うのは田所ちゃんだったでござる

まあずっとソーマ無双だったからありっちゃアリなんだけど、ここまでかっこよかったのを見ると肩すかしを喰らうよなぁ

田所ちゃんが戦わなきゃ意味がないってのもわかるんですけどね

 

 

・ハイキュー

 

敵側の過去回想をしながら現在の試合の2セット目の決着まで描き切りましたよ

相変わらずのバランス感

牛島君の凄さもここで描いてきてるのが上手いとこだよなぁ

 

 

銀魂

 

相変わらずのいい話オチだったけど安定の長谷川さん回だったわwww

グラサンはハードボイルド感あるよな

 

 

ニセコイ

 

猫たちの表情が殺せんせーの無表情の顔に見えて違うとこで笑ってしまったw

内容は無いよう……

強いて言うなら併走してるお嬢が意外と可愛かった。

 

 

・キングダム

 

信がギャルゲーの主人公みたいになってる…!?

……アニメでしか見てないけど割と天然ジゴロとも言えるのか信は。

ジャンプでキングダム? とか思ったわけですが意外と子供が好きそうな話じゃないかなと思ったり。

 

 

スケットダンス

 

う~ん、学園モノでよくある展開的な。

なんか300話くらいでピッタリ終わるんじゃないか?

 

 

こち亀

 

帰りに電車に乗りながらジャンプを読んでたわけですがこれはOKなんすかね?

しかし電車内で酒とかゲロまみれになること必至。

まあたまに爺さんが飲んでるのみるけどね…。

 

 

・ブリーチ

 

魂魄の結合…これ絶対(ry

まあこんな女性になら振り回されたい親父の気持ちがよくわかるわ。

 

 

べるぜバブ

 

王臣紋がNo3の時点でスパイになってるとは思うが…

すぐさまバトル展開にならんかったのは評価したい

 

 

・ワールドトリガー

 

何か急に連載位置が下がったのが心配だな…

千佳の兄さんはフラグすぎるな。もういない臭い。

とりあえず千佳ちゃんきゃわわ。

 

 

・クロスマネジ

 

本編前にラクロスの解説特集みたいのがあるわけだけど20話前くらいにやっておいていただきたい。

本編は特に言うことがないです。

 

 

・エジソン

 

話の展開や小ネタは好きなんだがオチがやっぱり微妙。

 

 

・キルコさん

 

最終回かと思ったら最後のコマがギャグすぎて笑ったwww

でも来週最終回っぽいよな…

 

 

・ハングリージョーカー

 

なんかようわからんうちに決着ついて、俺達の戦いはこれからだ!って感じに終わってしまいましたな。

キャラクターの作りが微妙だったのが残念。特に男キャラ。

クール系はオサレでいいんだけど全体的に暗い雰囲気すぎるし敵キャラが全体的にイロモノすぎて頭に残らないし。

ただラストの博士の笑顔見開きはよかったです。

田畠先生お疲れ様でした。

 

 

というわけで24号の感想でした。

新連載が3つなので来週あと1つが終わるでしょうが、おそらく展開的にキルコさんだよなぁ…

そして残り2つの新連載、絵柄がう~ん男臭いw

無刀ブラックは昔読み切りで読んだけど地味な印象だったんだよなぁ

はてさて連載になってどう帰ってくるのか。

そしてめだかちゃんが載ってないジャンプは何かちょっと悲しい。

 

(文・小林晋平)

 

 

感想:コミック『あまんちゅ!(6)』を読む。

 

 

 「あまんちゅ!(6)」の限定版が発売されたことを知りませんでした。

 いや、そもそも発売されていたことすら知りませんでした。ほぼ毎週大型店の本屋に行っているのも関わらず。

 基本、文芸書、理工書、人文書エリアに直行なのです。

 以前ほど漫画売り場にはいかなくなってしまったのは多分、「成恵の世界」が終わってしまったせいでしょう(※違います)。

 ということで何も知らずに通常版を買ってしまいましたorz

 

 限定版があるって気だけで欲しくなりますよね?

 少なくとも僕はなります、どうしても限定って言葉に弱くて。

 

 さて今回は、学園ものといった感じが強い巻でした。描かれる幅が広がったことにより、賑やかになったなあ、という印象。…いいですね、こういうのも。

 個人的にはコメディタッチの36話が好きですがw(もっと色々書くつもりが疲れました。そのうち申し訳ない程度に追記します)

  …あと"あま"繋がりということでちょっとだけ。

 NHK連続テレビ小説の「あまちゃん」が面白いです、クドカンいい仕事しているよ。

 

 と、取り敢えず7巻期待ということで気ままに待ちます。では。

 

(文・草間ノブユキ)

 

 

感想:偕成社文庫『ニルスのふしぎな旅』を読む。

 

とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)

とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)

 

 なぜかの『とらドラ!』から。

 

 ニコニコアニメスペシャル一挙放送で『とらドラ!』を観ました(放送からだいぶ経ってますがw)。意外と面白かったので近いうちにBD-BOXをノリで買ってしまいそうで怖いです。

 そして買った割にはあまり観ないことに気付き?後悔するという駄目人間っぷりを発揮!…することになるんですね、わかります。

 

 『とらドラ!』(アニメですが)を面白いと感じたので、同じ作者の『ゴールデンタイム』も楽しめるんですかね?

 それについては小林君が取り上げてくれる筈です(笑)…と淡い期待。

 

 

ニルスのふしぎな旅〈1〉[全訳版] (偕成社文庫)

ニルスのふしぎな旅〈1〉[全訳版] (偕成社文庫)

ニルスのふしぎな旅 TVシリーズ DVD-BOX1

ニルスのふしぎな旅 TVシリーズ DVD-BOX1

 

 改めてどーも、草間ノブユキです。

 

 今回は偕成社文庫から出ています『ニルスのふしぎな旅』全4巻を取り上げます。まあ取り上げるといっても、いつもどおりしょうもない感想文程度なのですが。

 

 ちなみに今回は偕成社版を取り上げました。

 他にも福音館書店等から出ているので自分に合った訳の書籍をお取りください(まあ、一番いいのは原著を読むことですがね)。

 

 『ニルスとふしぎな旅』はノーベル賞作家であるスウェーデンの女流作家セルマ・ラーゲルレーヴが書いた作品です。

 有名な児童文学作品ということで昔、NHKでアニメ化されたそうです。

 第1話をバンダイヴィジュアルさんがyoutubeに上げているので(公式チャンネル)、良かったらご覧ください。こちら*1

 

 何故今さら読もうと思ったかというと『モルテンおいしいです^q^』というコラムのタイトルの元ネタだと知ったから。詳しくはこちら*2

 

 モルテンってコラムを読み進めるまでなんのことだかさっぱりわかりませんでした。いやー、相変わらず勉強不足でお恥ずかしい。

 ということでこれを機に読んでBlogのネタとして取り上げることにしました。

 

 ではいつもどおり、当Blogを読んでくださっている方で、かつ『ニルスのふしぎな旅』を未読の方の為にあらすじから。

 …そんな方がどこにいるのかわからないんですけどw(多分どこにもいません)

 

あらすじ(作品紹介)

 

 学校ではなにひとつ勉強せず、家では家業である手伝いはしない。

 …と、なにひとつ役にはたたない百姓の家の子、ニルスは飼っている動物をいじめる始末。両親はそんな息子に困り果てていました。

 

 日曜日、両親が教会に行くのをいいことにニルスは家に残って好き勝手なことをしようと企むも、父親に「説教集を読んでおくように」と阻止されます。

 両親が出かけたあと、しかたなしに説教集を読み始めたのですが何度か微睡の中を彷徨い、寝込んでしまいました。

 けれどもかすかな物音で目を覚ましました。

 

  ――トテム*3だ、トテムがいる。

 

   ニルスはトテムをからかおうとしましたが、怒ったトテムによって小人に変えられてしまいました。

 もとに戻してもらおうとするも家の中にトテムの姿は見つかりません。

 家だけはなく庭も探そうと外に出ましたが、今までいじめてきた動物たちにやりかえされてしまって探すどころではありませんでした。

 

 丁度そのころ、家の庭ではガンにからかわれていたガチョウのモルテンが自分も飛べることを証明しようと空へ羽ばたこうとしていました。

 

 ――あいつに逃げられたら大変だ。

 

 偶然それを見かけたニルスは飛び立とうとするモルテンを止めようと、小さくなったことも忘れて飛びつきました。

 けれどもモルテンニルスがくっついていることなど知らずに空へと飛び立ちました。こうして『ニルスのふしぎな旅』の幕は上がるのです。

 

 

以下レビュー(感想)ぽい何か、という名の雑記

 

 前回前々回と酷かったので今回は出来るだけ頑張ってみました。

 まあ、頑張ったところでビミョーなんですが。

 

 冒頭にも書いたとおり全4巻(55章)です。

 また敬体ではなく常体で書かれています(少なくとも偕成社版では)。

 

 主人公はモルテンと、アッカをはじめとするガンの群れと一緒に旅をします。

 まだ飛行機が発明されて間もなかったころ(つまり一般人が乗ることがなかったころ)、空を飛んで旅行するという作品が書かれたことに驚きを感じました。

 結構な範囲を飛行するんですよね。

 各巻の最初に旅をしたコースが載っています。

 作中で各場所について細かく描写されているので多分作者が旅行したのでしょう(もちろん人から話を聞いただけかもしれませんが)。 

 それだけですごい範囲だなあ、と単純に驚きますよ、きっと。 

 

 また、その途中途中で主人公に色んな災難が襲ってきます。

 例えばキツネのずるが襲ってきたり。そういった冒険に重点をおいて読むのもいいでしょう。

 

 児童文学ということもあり1章辺りたいして長くはありません。

 しかし各章ごとに風景描写や動物たちのやり取り、また挿話が多くあり、普段絶対に経験すること、聞くことがないことばかりなので想像が膨らんでいくかと。

 知的好奇心を刺激されたり。

 ああ、図書館に図鑑を観に行きたい。…と思うかも(笑)

 動物や人の声を借りて郷土の素晴らしさを綴っていると感じました。もちろんそれだけではないのですが、そこにだけ見ても色々詳しく書いてあるんですよね。

 特にそこで生きている人々の会話を挿話という形で。

 そしてこの挿話がいちいち面白いという。一つの本で様々な物語を読むことができるという素晴らしい作品だと思います。

 読んだのが訳文のみ(しかも偕成社版だけ)なので断定はできないんですが、この物語は綺麗な文章で書かれています。だから作中に出てくる土地を知らない読者でも、上手く入り込んでいけるのではないかなあ、と思います。

 

 ニルスは旅を通して色んなことを経験し、成長していきます。役立たずと地の文で言われてしまった主人公がどのように成長していくのか?

  …もちろん、それは読んでからのお楽しみということで。

 

  個人的には、1巻では8,14章が、2巻では16~19章、22,23,28章が、3巻では30章(のオチ),35,36章、4巻44,45,47-55章が特に好きですね(…と色々書きましたが全部好きです)

 

 偕成社文庫には特に記述ないのですが*4、青い鳥文庫や岩波少年文庫裏表紙のように対象年齢を表示すると小学生5,6年生といったところでしょうか。

 まあ、対象年齢なんてあまり重要ではないので興味を持つことが出来たら、是非読んでみては如何でしょうか。

 きっと素晴らしい読書体験が出来るかと思います。

 

 

 ……と、今回もレビューっぽい何かでした。

  一応表記方法を変えてみました。見やすくなっていれば幸いです。あとは内容がもう少ししっかりすればなあ、と(苦笑)

 今後も出来ればこのくらいのボリュームは欲しいですね。

 今までと比べて長くなりましたが良かったら次回も読んで頂けたら幸いです。それでは失礼します。

 

(文・草間ノブユキ)

 

 

*1:youtube BandaiChannel 「ニルスのふしぎな旅 第1話」

*2:リンク先は同コラムの『第1回 まずはタイトルを決めなくちゃ』

*3:妖精のこと。

*4:少なくとも今手元にある版についてのは。